投稿

♪The lady is a trampってどんな曲? 【歌詞和訳】

イメージ
こんにちは、ヴォーカリストの abbie k (アビー・ケイ)です。 「 The lady is a tramp 」と言えば、ジャズが好きな方であれば、フランク・シナトラ( Frank Sinatra )か、エラ・フィッツジェラルド( Ella Fitzgerald )を思い浮かべる方が多いでしょう。 若い世代であれば、レディ・ガガ( Lady Gaga )とトニー・ベネット (Tony Bennett) のデュエットで知ったという方もいらっしゃるでしょう。 ビッグバンドで演奏されることも多く、華やかな印象もあります。 またキャッチーでポップな曲調から、椎名林檎さん率いる東京事変や JUJU さんなど、 J-POP のミュージシャンにもカバーされています。 そんな、今さら説明するまでもない名曲「 The lady is a tramp 」。いったいどんな心情を歌った歌かご存知ですか? 私も最初は漠然と、ノリがよく、楽しい曲調に魅力を感じているだけでした。 しかしこの曲をカバーするにあたり、自分なりに詳しく調べて訳してみると、歴史的背景や、主人公のキャラクターが垣間見えて、その本来の面白さがやっと理解できました。 そこで今回は、私の個人的な見解による、「 The lady is a tramp 」の歌詞和訳と解説をお届けいたします。 オリジナルはどんな曲?            映画「 Babes in arms 」のポスター                Photo by Wikimedia Commons    映画「 Babes in arms 」のワンシーン   左:ミッキー・ルーニー、右:ジュディ・ガーランド  Photo by Wikimedia Commons The Lady Is a Tramp   (邦題:レディは気まぐれ/気まぐれレディ)は、ブロードウェイ・ミ ュージカル『 Babes in Arms 』  ( 邦題: 青春一座 )   のため、 1937 年に ローレンツ・ハート 作詞、 リチャード・ロジャース 作曲によって書かれた劇中歌です。 ちなみに、この作詞作曲の二人は、ロジャース&ハート

♪My foolish heartってどんな曲? 【歌詞和訳】

イメージ
こんにちは、ヴォーカリストの abbie k (アビー・ケイ)です。 ジャズのみならず、ジャンルを超えたスタンダード・ナンバーとして有名な、「 My foolish heart 」。 ジャズが好きな方なら、ビリー・エクスタイン( Billy Eckstine )、マーガレット・ホワイティング( Margaret Whiting )、ナット・キング・コール( Nat King Cole )など名だたる歌手に歌われてきたのはご存知のはずです。また、ビル・エバンス( Bill Evans )のピアノ演奏も有名ですよね。 そんな、今さら説明するまでもない名曲ですが、いったいどんな心情を歌った歌かご存知ですか? 私も最初は、恋に焦がれる女性の心情を描いた歌だという事くらいか、分かっていませんでした。 しかしこの曲をカバーするにあたり、自分なりに詳しく調べて訳してみると、この曲の主人公の心模様が垣間見えて、より深く味わうことができるようになりました。 そこで今回は、私の個人的な見解による、「 My foolish heart 」の歌詞和訳と解説をお届けいたします。   オリジナルはどんな曲? 原曲は 1949 年のアメリカ映画、『愚かなり我が心』(おろかなりわがこころ (原題: My Foolish Heart )の主題歌です。作曲ヴィクター・ヤング( Victor Young )、作詞ニューリー・ワシントン( Newly Washington )、歌は当時映画で歌の吹き替えを多くしていた、マーシャ・ミアーズ( Martha Mears )。 主演はダナ・アンドリュース( Dana Andrews )とスーザン・ヘイワード( Susan Hayward )です。 ストーリーは、第二次世界大戦下のニューヨークで出会った主人公、ウォルトとエロイーズの恋物語です。 戦争により二人は引き裂かれ、ウォルトは帰らぬ人となりますが、エロイーズは未婚のまま彼の子供を身ごもってしまいます。 その後の身の振り方を考え抜いたエロイーズは、友人の恋人が自分に気がある事を利用して、その男を誘惑して結婚し、子供は彼との子であると偽って生きることを選びます。

♪Feeling goodってどんな曲? 【歌詞和訳】

イメージ
こんにちは、ヴォーカリストの abbie k (アビー・ケイ)です。 ニーナ・シモン、マイケル・ブーブレ、ロックバンドの Muse など様々なアーティストにカバーされているこの曲ですが、どんな心情を歌った歌かご存知ですか? 車の CM で、マイケル・ブーブレが歌っているのを聴いて知った方も多いと思います。 アカペラの歌い出しで、その後オーケストラがバン!と入る印象的なあのイントロ。何も知らずに聴くとクールでドラマチックなアレンジと、マイナーの曲調からスタイリッシュな印象を受けるので、歌詞の内容が気になりますよね。 私も最初は漠然と、かっこいい曲だなという印象しか持っていませんでした。 しかしこの曲をカバーするにあたり、自分なりに調べて訳してみると、大きく印象が変わり、この曲本来の歌心を理解する事ができました。 そこで今回は、私の個人的な見解による、「 Feeling good 」の歌詞和訳と解説をお届けいたします。   オリジナルはどんな曲?   原曲は 1965 年のイギリスの階級社会を描いたミュージカル、 The Roar of Greasepaint (邦題:ドーランの叫び、観客の匂い)の為にアンソニー・ニューリー( Anthony Newley )が作詞、レスリー・ブリカス( Lesly Bricusse )が作曲を担当しました。 この曲は劇中、主役の白人男性の生き方に影響を与える脇役の黒人男性により歌われたようです。 ちなみにこのミュージカルからは他に、「 Who Can I Turn To 」「 The Joker 」など数々の名曲が誕生しました。   歌詞和訳 ※ 意訳ですので、あくまで個人的な見解です。また、英語と完全に一対一ではない箇所があります "Feeling Good"  ( Nina Simone バージョン) Birds flyin' high, you know how I feel Sun in the sky, you know how I feel Breeze driftin' on by, you know how

♪At lastってどんな曲? 【歌詞和訳】

イメージ
  こんにちは、ヴォーカリストの abbie k (アビー・ケイ)です。 「 At last 」と言えば、 60 年代の偉大なブルース、ソウル、 R&B 、 ジャズシンガーだった、 エタ・ジェイムズ( Etta James )を思い出す方が多いでしょう。 世代によっては、映画「ドリームガールズ」でビヨンセ( Beyoncé )が歌っているのを聴いて知った、という方もいらっしゃるでしょう。彼女はオバマ大統領就任の舞踏会でも、この曲を披露しました。 またエタ・ジェイムズを敬愛するクリスティーナ・アギレラ( Christina Aguilera )によってもカバーされ、彼女はエタの葬儀でもこの曲を歌いました。 往年のスターから、現代の R&B シンガーまでが、こぞってカバーするこの曲ですが、欧米ではウエディング・ソングの定番ともなっているようです。 そんな、今さら説明するまでもない名曲「 At last 」。いったいどんな心情を歌った歌かご存知ですか? 私も最初は漠然と、情熱的なラブソングだな、という感想しか持っていませんでした。 しかしこの曲をカバーするにあたり、自分なりに詳しく調べて訳してみると、この曲の主人公の心模様が垣間見えて、より深く味わうことができるようになりました。 そこで今回は、私の個人的な見解による、「 At last 」の歌詞和訳と解説をお届けいたします。 オリジナルはどんな曲? 写真左:レイ・エバリー、右:リン・バリ 初めてこの曲が世に発表されたのは、 1942 年のアメリカ映画、『オーケストラの妻たち』(原題: Orche stra wives )で、 Mack Gordon と Harry Warren によって作詞作曲されました。 劇中では、グレン・ミラーオーケストラの演奏に合わせて、レイ・エバリー( Ray Eberle )とパット・フライデー( Pat Friday =リン・バリ( Lynn Bari )の吹き替え)が歌っています。 私もこの映画を実際観てみましたが、「 At last 」は主人公の男女が初めて出会う印象的なシーンで流れている他、その他のシー

洋楽と邦楽(J-POP)の違いって何?

イメージ
こんにちは、ヴォーカリストの abbie k. (アビー・ケイ)です。 洋楽が好きで聴いている方、または自分で洋楽を演奏される方なら、きっと一度は「洋楽と邦楽の違いって何?」って気になったことがありますよね。 私自身も、日本人である自分が、洋楽のカバーをする上で常にこの問いを持ち続けてきました。 英語で歌いさえすれば、洋楽になるんじゃないの?と思われる方もいるでしょうが、残念ながら、単なる言語以外の違いが多くあります。 昔から洋楽が好きで長年聴いてきましたが、日本で生まれ育った私には、知らず知らずの間に、邦楽の文化が色濃く刷り込まれています。 その為いくら英語で歌ったとしても、原曲の洋楽が持つフィーリングからずれたものが出来上がってしまうのです。 英語の発音自体の違いもありますが、それ以外の違いとは何なのか。私なりに模索したり、レッスンで先生にアドバイスを頂いた結果、いくつかポイントが見えてきました。 そこで今回は、私がヴォーカリストの視点から考える、洋楽と邦楽の違いについてお届けします。 ※ ここで言う洋楽とは、主に英語圏の、ロックやポップス、ジャズ等の大衆音楽の総称であり、邦楽とは、日本の、ロックやポップス( J-POP )等の大衆音楽の総称を指しています。 歌い方の違い まず初めに挙げられるのは、歌い方の違いでしょう。これは私が考えるに、洋楽・邦楽の違いというより、世界中を比較してみても、いわゆる J-POP の歌い方にある種独特なスタイルがあると思います。 その特徴は、一音一音の頭をしゃくること。しゃくりとは日本の音楽用語ですが、音程を下から上にずり上げることを意味します。 一番例として分かりやすいのは、浜崎あゆみさんです。彼女の歌い方をよく聞くと、一音一音の頭がほとんど、まっすぐに入らずに、下から上に上がるような歌い方をしているのが分かると思います。 浜崎あゆみさんに限らず、日本のロックバンド、アニソン、昭和や平成のアイドル達の多くもこの特徴を持っています。 しゃくりとは本来、歌の中のここぞというところにスポット的に使用されるテクニックですが、 J-POP の特徴として、これが多用されていることが挙げ

歌の上手い下手の基準 ― 歌の三要素って何?

イメージ
こんにちは、ヴォーカリストの abbie k (アビー・ケイ)です。 よく、歌が上手いとか下手とか言いますが、その明確な基準は何か知っていますか? また、漠然と「歌がうまくなりたい」という人がいますが、具体的にどんなスキルを向上すれば、歌がうまくなるのでしょうか? 私も歌を習い始めたころは、とにかくお手本とする歌手のまねを必死ですれば、上達できると思っていただけで、具体的にどんなポイントに気を付ければいいのか理解していませんでした。 しかし当時レッスンを受けていた先生から、歌の三大要素とは何かを教えていただいてから、練習する際にむやみにモノマネをするのではなく、ポイントを押さえて効率的にできるようになりました。 そこで今回は、歌の技術的な上手、下手を決める歌の三要素と、それぞれの上達法をお届けいたします。 歌の三要素 その1:発声 三大要素のまず初めに挙げられるのは、発声です。音楽に合わせて、どんなに正確に歌っていても、発声方法が間違っていれば、上手な歌とは言えません。 では、正しい発声方法とは何でしょうか? それは、まずお腹に息の圧力がきちんとかかっている状態で、声が出ていること、そして、喉がリラックスした状態で、無理なく声が出ていることです。 お腹に圧力がかかっている状態とは、歯と歯の間から勢いよく息を「スーーーツ」と出してみると、お腹が少し硬くなって、外に向かって圧力がかかっているのが分かると思います。 それの状態を歌の発声の時も心掛けなければいけません。この圧力がないと、しっかりした安定した声は出ません。 これはどんなに小さな声で歌う時も、声を出している時は常にキープしている必要があります。 歌っていて、何か声が安定しないな、物足りないなと感じたときは、自分の下腹に手をあてて、圧力がかかっているか確認してみましょう。 そして日頃から、勢いよく息を「スーーーツ」と 10 拍ほど出す練習をしましょう。 私も歌を学び始めた当初や今でも、歌っていて何かが足りないと感じたときは、たいていお腹の圧力が足りていない時です。 お腹に息の圧力がしっかりかかると、瞬時に声にしっかりとした土台ができて、